ECサイトの集客方法【広告費ゼロ】立ち上げ初期に最初の100人を集める実践ロードマップ

はじめに

「こだわりの自社ECサイトが、ついに完成した!」
「でも…待てど暮らせど、誰もお客様が来ない…」
「広告費をかけずに、どうやってECサイトに集客すればいいんだろう?」

ECモールから自社ECサイトへ挑戦する多くの人が、この「開店休業状態」という現実に直面します。それもそのはず。モールの喧騒から離れたあなたの新しいお店は、まだ誰にも知られていない、いわば「人通りのない路地にポツンと佇むお店」だからです。

しかし、悲観する必要は全くありません。広告費を1円も使わずに、あなたの情熱と少しの工夫で、「最初の100人」のお客様を呼び込むことは十分に可能です。

この記事では、私たちSBマーケティングデザインが、ゼロからスタートするEC事業者様を支援してきた経験に基づき、ECサイト立ち上げ初期の集客で失敗しないための、広告費ゼロで最初の100人を集める実践的なロードマップを「3つのフェーズ」に分けてご紹介します。


なぜECサイト立ち上げ初期の集客で「広告費ゼロ」を目指すべきなのか?

「広告を打てばすぐに集客できるのでは?」と思うかもしれません。しかし、特に立ち上げ初期のECサイトにとって、広告費は大きな負担となり、費用対効果が見合わないケースも少なくありません。

広告費ゼロでの集客を目指すべき理由は3つあります。

  • コスト削減と利益確保:
    広告費をかけないことで、初期投資を抑え、ECサイトの利益率を高く保つことができます。
  • ブランドの信頼性向上:
    広告に頼らず、コンテンツや口コミで集客することで、お客様からの信頼や共感を獲得しやすくなります。
  • 持続可能な集客基盤の構築:
    広告は止めれば集客も止まりますが、広告費ゼロで築いた集客基盤は、長期的に安定した顧客流入に繋がる「資産」となります。

ECサイト集客の準備:お客様を迎えるサイトの信頼性構築

ロードマップを実行する前に、あなたのECサイトがお客様を迎える準備ができているか確認しましょう。サイトが怪しければ、せっかく訪れてくれても誰も買ってくれません。

準備ができたら、いよいよECサイト集客ロードマップのスタートです。


ECサイト集客ロードマップ【フェーズ1】最初の1〜10人:確実な一歩を踏み出す

このフェーズの真の目的は「サイトの最終テスト」と「最初のレビュー獲得」です。 具体的なアクション:

  1. 身近な「応援団」に協力依頼:
    もし可能であれば、ご友人やご家族にお願いして、サイトの動作確認やフィードバックを兼ねて購入してもらうのが最も確実なスタートです。
  2. お客様目線でのテスト購入:
    自分自身でテスト購入を行い、お客様目線での使い勝手(決済フロー、メールの自動送信、梱包状態など)を徹底的に確認します。
  3. 最初のレビューを獲得:
    購入者から率直な感想やレビューを依頼しましょう。実際の購入者からのレビューは、今後の集客において非常に強力な「社会的証明」となります。

ECサイト集客ロードマップ【フェーズ2】11人〜50人:「GIVE」の精神で未来のお客様を惹きつける

ここからが本番です。あなたのことを知らない人に、お店の存在を知ってもらうための「仕掛け」を作ります。キーポイントは「先に与える(GIVE)」ことです。

具体的なアクション:

「モニター企画」「プレゼントキャンペーン」を実施する:

InstagramやX(旧Twitter)で、「新商品の〇〇を使って、感想をSNSに投稿してくれるモニター様を3名募集します!」といった企画を立ち上げます。

ポイント: 応募条件を「フォロー&この投稿にコメント」などに設定することで、あなたのアカウントの認知度が高まります。

効果: 当選者は、無料で商品を体験できる代わりに、熱量の高いレビューをSNSに投稿してくれます。その投稿が、あなたの代わりに商品の魅力を伝えてくれる「広告塔」の役割を果たしてくれるのです。これは、広告費を払うのではなく、商品そのものを広告費として投資するという考え方です。

ハッシュタグを徹底的に研究し、活用する:

ただ「#雑貨」と投稿するだけでは、無数の投稿に埋もれてしまいます。「#韓国インテリア雑貨」「#北欧風暮らしの道具」「#手仕事のある暮らし」のように、より具体的で、ターゲットが使いそうなハッシュタグを10〜15個ほど組み合わせて投稿します。他の人気アカウントがどんなハッシュタグを使っているか、常に研究しましょう。


ECサイト集客ロードマップ【フェーズ3】51人〜100人:能動的に「見つけてもらう」機会を創出する

フェーズ2で生まれた小さな火を、さらに大きな流れに変えていきます。待ちの姿勢ではなく、こちらから積極的にアプローチを仕掛けます。

具体的なアクション:

Instagramで「お役立ち情報」の発信を強化する:

商品の紹介だけでなく、「このアカウントをフォローしておくと、生活がちょっと豊かになる」と思ってもらえるコンテンツを発信します。

例(食器店の場合): 「料理が映える食器の選び方」「ワンプレートごはんの盛り付けテクニック」「食器の正しいお手入れ方法」など。

効果: こうした投稿は「いいね」だけでなく「保存」されやすく、後から何度も見返してもらえます。これが、あなたのアカウントへの信頼と愛着(エンゲージメント)を高め、アルゴリズム的にも有利に働きます。

ミニプレスリリースを送ってみる:

あなたのショップや商品と親和性の高い、小規模なWebメディアや、個人のブロガー、インフルエンサーに、丁寧なメールやDMで「商品提供(ギフティング)のお知らせ」を送るのです。

ポイント: 大手メディアや有名人である必要は全くありません。フォロワーが1000人〜5000人規模でも、熱心なファンがついている人の方が、効果が高い場合も多いです。

【コピペOK】メール/DMテンプレート例:

件名:【〇〇(あなたの店名)】新商品のご紹介と、商品提供(ギフティング)のお願い

本文:

〇〇様

はじめまして。ECサイト「〇〇」を運営しております、[あなたの名前]と申します。

〇〇様の[ブログ名やSNSアカウント名]をいつも楽しく拝見しており、[具体的な感想や共感した点]に、大変感銘を受けております。
この度、私どもは[商品のコンセプト]をテーマにした新商品「△△」を発売いたしました。
[商品の簡単な説明と、〇〇様の活動と親和性が高いと考える理由]。
もし、〇〇様にご興味をお持ちいただけそうでしたら、ぜひこちらの「△△」をお送りさせていただけないでしょうか。
もちろん、ご投稿の義務などは一切ございません。ただ、純粋に〇〇様にお試しいただけたら、これほど嬉しいことはございません。ご多忙のところ恐縮ですが、ご検討いただけますと幸いです。

[あなたの店名] [あなたの名前] [ECサイトのURL]

効果: 100件送って、1件でも紹介してもらえれば大成功です。第三者からの客観的な紹介は、あなたが自分で宣伝するよりも何倍も信頼性が高く、強力な集客効果を生むことがあります。


ECサイト集客でよくある質問

Q1. 広告費ゼロでの集客は、どのくらいの期間で効果が出ますか?
A1. 早ければ1〜2ヶ月で最初の反応が出始めますが、安定した集客に繋がるには、最低でも3〜6ヶ月は継続的な発信が必要です。

Q2. SNSのフォロワーがゼロでも効果はありますか?
A2. はい、問題ありません。このロードマップは、フォロワーがゼロの状態から始めることを前提としています。「モニター企画」や「お役立ち情報の発信」を通じて、最初のフォロワーを獲得していくことが目的です。

Q3. 本当に100人集客できますか?
A3. はい、可能です。重要なのは、一つひとつのアクションを丁寧に行い、お客様とのコミュニケーションを楽しむことです。100人という数字は、その結果として自然とついてきます。


まとめ:ECサイト集客の100人達成は、ゴールではなくスタートライン

このロードマップを着実に実行すれば、広告費ゼロでも「最初の100人」は必ず達成できます。そして、このプロセスで得られるお客様からのフィードバックや、SNSでのエンゲージメントは、広告費では決して得られない、あなたの事業の血肉となります。

100人のお客様を迎えた時、あなたのECサイトはもはや「開店休業状態」ではありません。そこには、お客様の声が反映され、ファンとの交流が生まれた、活気ある「お店」が育っているはずです。

私たちSBマーケティングデザインは、このロードマップを、あなたのECサイトの状況や商品に合わせてカスタマイズし、その実行を力強くサポートする専門家です。

「自分一人でやり切れるか不安…」
「うちの商品の場合、どんな情報発信が効果的だろう?」

そんな時は、一人で悩まず、ぜひ私たちにご相談ください。最初の100人、そしてその先の1000人へと続く道を、一緒に切り拓いていきましょう。

無料相談はこちら


Illustration by Storyset

>

「売上が伸びない」「人手が足りない」「自社ECを成長させたい」──そんな悩みを抱える中小EC事業者様に向けて、実務経験15年以上のプロが現場目線で本質的な改善を支援します。 制作や広告にとどまらず、戦略設計から実行まで一貫して伴走。初期費用ゼロ・月5万円から導入でき、小規模でも無理なく始められます。 楽天・Yahoo!・自社ECを問わず、「変えたい」と思ったその時が第一歩。 まずは無料でご相談ください。